このページでは、外部リソースを活用して組織変革を実現した企業の事例を紹介しています。一般的に変革が難しいと思われる大規模(従業員数1万~20万人)かつ創業100年前後の歴史ある企業の事例をピックアップしました。
名だたる大手企業を組織変革に導く
レアリゼは社員研修・人材育成に秀でた企業で、組織や受講生の課題に合わせたオーダーメイド研修を提供しています。サーバントリーダーシップを推奨しており、これまで富士フイルム、ベネッセ、ソニー、NTTなど大手企業の組織変革に導いた実績があります。
代表の真田氏は、これまで組織変革や人材育成に関する書籍を多数出版し、セミナーにも引っ張りだこ。サーバントリーダーシップ協会を自ら設立し、理事長を務めています。
大きな不祥事があり、経営陣が一新されました。新社長は、「ふたたび不祥事が起きれば会社の存続はない!」「問題は表面的なことではなく、長年培った企業文化の中にある」「企業文化を変えよう」と訴えました。
いままでの企業文化をもっとも色濃く持っていて、社内への影響力のあるのは部長・支社長クラスの幹部社員です。彼らの組織運営やリーダーシップを大きく変えたいということで依頼を受けました。
自分たちのこれまでのリーダーシップと組織運営の問題点を考えてもらい、現実と向き合ってもらいました。組織の文化はどうやって形成されるのか、組織の文化を変えるにはなにが重要なのかをじっくりと対話。自分が意識していなくても、自分の思考や言動が周囲に大きな影響を及ぼしていることを理解し、自分がどう変わる必要があるのかを掘り下げました。
同時に、持続する組織にはどういう特徴があるのか、企業の進化のメカニズムに関する学習も実施。1週間の合宿研修で学んだことを、各々が自分の組織で展開をしていきました。1年後、その成果を持ち寄り、3日間の合宿研修を行い、さらに定着を促進しました。
レアリゼでは研修のプログラム内容が詳細に記載された会社案内のほか、「管理職に求められる役割とスキル」、「自律型組織創成のヒント」などさまざまな資料がダウンロード可能。
組織変革を起こして、持続的成長を遂げる組織を目指している人事の方は必見です。
引用元:レアリゼ公式HP https://www.realiser.co.jp/
レアリゼは組織課題解決のための社員研修、人材育成の専門企業です。代表の真田氏は日本サーバントリーダーシップ協会を設立し、現理事長としてサーバントリーダーシップの普及を通じてさまざまな分野のリーダー育成に注力しています。
レアリゼはよくある研修会社ではありません。長年にわたり心理学や脳機能、進化生物学などを研究し、「人の行動メカニズム」を体系化。人は理屈では動かないと知っているからこそ、本当に効果のある研修や人材育成のサービスを提供できるのです。
富士フイルムやベネッセ、ソニー、NTTといった日本を代表するさまざまな大手企業の人材育成に関与していることが、レアリゼの人材育成・研修の質の高さの証明と言っても過言ではないでしょう。
真田 茂人氏
企業の進化のメカニズムを幹部が理解する
組織の文化と自分のリーダーシップの関係をしっかり理解することは重要です。企業の進化のメカニズムを幹部が理解しておくことで、短期的な視野から中長期的な視野に移行することができます。